
生き物好きなのでいろいろ飼ってます。

魚類はもちろん。

爬虫類とか。

昆虫もいたりします。
中でも一番の古株がこの子。


「アーモンドスネークヘッド」
スネークヘッドの中では中型種で、性格も比較的温厚です。
警戒するとこんな色になります。カワアナゴではありません笑。
大学時代から飼育しているので4歳ほどになります。
この子は初めて家に来た時から問題児でした。
いきなり瀕死...
近所のショップになかなかいなくて、初めて通販を使ったんですが着いて確認したらお腹を上に向けて浮いてて…。
12月でカイロが同梱されていたんですが、それが機能していなったみたいで冷たくなっちゃってて。
期待に胸を膨らませて待ってただけにショックでしたよ(笑)。
そこで仕方なく購入店に連絡しようとして状況を確認してたら鰓が微かに動いてる。
急いで水温合わせたりして蘇生処置したらなんとか持ち直したんですよね。

当時は爪楊枝ぐらいのサイズでした。

この頃はなにかとシビアで水流の向きを変えただけで餌を食べなくなるしホント苦労しました笑。


でも、大きくなるにつれてとても懐いてくれましたね。


人見知りで友人が家に来ると警戒色ばりばりでしたけど笑。
ただ、混泳には失敗してしまいました。

一緒にエンゼルフィッシュを飼ってたんですけど、ある日を境に急にケンカを始めてしまって。
学校に行く前は平和だったんですが帰ってきたらエンゼルがボロボロに...。
「比較的温厚」という言葉に甘えて、この子の性格を把握できていませんでした。
エンゼルには大変申し訳ないことをしてしまいました。

大学を卒業してからは実家に預けてたんですけど、久しぶりに帰ってきた時には警戒色ばりばりで、
もう顔を忘れられてました笑。

餌をやっても頭に乗っかる始末。
その分、世話をしてくれていた母親には懐いていた気がします笑。
一癖も二癖もあるけれど、いろいろと乗り越えてきたので感慨深い子です。
まだまだ長生きしてくれると良いですね。