海水魚 灼熱の高知でアカメ釣り!砕け散ったルアーが呼んだ1匹 アカメは、その巨体と引きの強さから「釣り人の憧れ」とも呼べる存在だ。生息地が局所的で保護されている地域もあり、釣りをするなら高知県まで足を運ぶ必要があるものの、季節を問わず多くの人が足しげく通っている。そんな魅力あふれる魚、アカメをルアーで狙う。... 高橋 風帆
淡水魚 幻のヒブナか?!野池を泳ぐ赤いフナ釣り ヒブナ(緋鮒)は、コイ目コイ科フナ属に分類されるフナの仲間が、突然変異によって赤変した赤いフナを指します。あくまで突然変異なので、どこにでもいるわけではなく、出会うには相当な運が必要です。そんなレアな魚を関西の野池で狙って釣ってみました。... 山根央之
海水魚 相模湾・真鶴でキュウセン釣りを楽しむ休日 キュウセンは、スズキ目ベラ科キュウセン属に分類されるベラの仲間です。生息地は、本州から九州にかけての沿岸に広く分布しています。珍しい魚ではありませんが、真剣に狙うと面白いキュウセン釣りの魅力をご紹介します。... 山根央之
海水魚 冬のビーチコーミング!漂着したアオイガイの殻を探して鳥取の砂浜を駆けまわる アオイガイは冬の寒い時期に多く漂着する、ビーチコーミングでは人気のターゲットだ。今回は鳥取にてアオイガイの殻を探した時のお話。... 高橋 風帆
海水魚 【絶対坊主回避】愛知県師崎の大人気釣り船”まとばや”で船カサゴ 冬場は釣りものが少なく、家にこもりがち。そんな退屈を払拭してくれるのが船カサゴです。どんな状況でも安定した釣果が望める“癒しの釣り”と呼んでも過言ではありません。今回は癒しと圧倒的釣果を求め、愛知県師崎の“まとばや”にて、船カサゴに挑戦しました!... 山根央之
アウトドア 素晴らしきかな鳥取砂丘 埼玉と神奈川から 二人の友人がやってきた。 こちらに来る機会があったらしく、 顔を出してくれたようで。 ありがたいことですね。 「夕日」と「星空」 を見ることが目標。 あと、“鳥取砂丘”に行ってみたいらしい。 埼玉の兄さんが行ったことがないというのは、 ちょっと驚いた。 鳥取には何度か来ている。 「いつもイカ釣りに連れ... 高橋 風帆
アウトドア 【深夜の山で徘徊】武奈ヶ岳で遭難した話 今から5年ほど前だったか。 登山始めて間もない未熟者だった頃のこと。 当時はろくな装備も持たず、 体力任せのゴリ押しばかりしていた。 簡易的な食糧と500mlペットボトル飲料のみという、 ピクニックですか?というような準備。 時間ギリギリで午後から登り始めることも珍しくはなかった。 それでもそこそこ登れてしまうから若さ... 高橋 風帆
アウトドア 冬山登山 ~那岐山~ 年始の連休をグダグダと過ごしていた。 そんな折に急に思いつく。 「冬の山に登ろう」 新年から腐りかけていた自分に喝をいれる意味も込めて。 場所は『那岐山』 鳥取県智頭町と岡山県奈義町の境界に位置する山。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 初!雪山登山 ... 高橋 風帆
アウトドア 大台ケ原登山 ~名前の由来となった土地~ 今からちょうど4年前の7月16日。 当時はサンショウウオのサの字も知らず、 バイクツーリングと登山をするために大台ケ原へと向かっていた。 4年で人は変わるもんだな~。 この文章を書きながらしみじみ思う。 客観的に見て自分の変化を観察するとなかなか面白い。 話を戻そう。 休憩がてら途中のコンビニに立ち寄ると心躍る場面に遭... 高橋 風帆