【本当に美味しい!】イワトコナマズを食べてみたら予想以上に美味かった

毎年梅雨の時期になると足繁く通う琵琶湖の釣り。

ターゲットはもちろん「ビワコオオナマズ」なのだけれど、

“同じぐらい魅力的な魚”が顔を出すことがしばしば。

それが「イワトコナマズ」。

サイズは40cm~60cm程とビワナマと比べればずいぶん小ぶり。

しかし、小顔で少しお上品にも感じるその風貌はナマズ好きには堪らない。

そして大きな違いがもう一つ。

それは“美味しい”こと。

ビワナマは美味しくないという意見が多いのに対して、

イワトコはみんな口をそろえて美味しいとおっしゃる。

そんな一風変わったナマズを食べてみたお話。


釣って食材を確保する

イワトコナマズを捕獲する手段として手っ取り早いのが「釣り」。

小型ミノーのルアー釣りもしくはミミズエサのブッ込み釣り。

詳しくはコチラに書いているのでよければどうぞ。

イワトコナマズを捌いてみると意外“綺麗な白身”

流しにドーンっとナマズ。

すでに粘液でヌメヌメでえらいことになってます。

ナマズローションで排水溝が詰まりそうになる。

腹を割ってぶつ切りにしてみる。

捌いてみても臭みはなく、淡水魚の独特の匂いがするぐらいだ。

驚いたのは身の色。

想像以上に綺麗な“白身”。

これは美味しいに違いない。

理由がとても安直だけれど間違いない。

早速、調理にとりかかる。

調理法は軽く塩を振って焼く。

焼けてきたら醤油、みりんを投下してもうひと焼きしたら完成!

気になるお味はいかに?

かば焼きを意識して山椒も散らしてみる。

すると、予想外に映えた。

映えたくない?そうでもない?

気になるお味はと言うと・・・。

ふむ。

かなり美味しい

たんぱくかつクセもない。

それでいて、脂はそこそこのっている。

風味はウナギに近いものを感じる。

淡水魚独特の香りはするものの、気にならないレベル。

率直に言うと「とても食べやすいお味」である。

これだけ雑い調理でも美味しいのだから、

ちゃんと手の込んだことをすれば、

非常に美味しい食材と言えよう。

後日談

様々な調理法(かば焼き、フライなど)で調理したイワトコナマズを知り合いに振舞ってみたところ、

「美味しい!」と言う人はいても「マズイ」との声は聞かなかった。

みんな気を遣ってくれるような人じゃないから(いい意味でね)、

本音なのでしょう。

入手が難しく気軽に「食べてみて!」とは言えないけれど、

味は保証します「イワトコナマズ」。

コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう