【イノシシの被害が...】岡山の里山にてセトウチサンショウウオ採集!

時期は2月。

少し遅いけれど、止水性サンショウウオ観察すべく岡山県に出向く。

目的は「セトウチサンショウウオ」。

新種になったばかりの小型サンショウウオで、毎年1回は足を運び、生存確認している。イノシシの被害やら水辺の縮小によって、年々環境は悪化しているのでちょっと心配。

今年も無事に出会えると良いのだけれど。

“新種”のセトウチサンショウウオ

カスミサンショウウオ(セトウチサンショウウオ)

「そもそもセトウチサンショウウオってなに?」という人のために少しだけご紹介。

セトウチサンショウウオは少し前まで「カスミサンショウウオ」と呼ばれていたものの、2019年に分類され違う種類となったサンショウウオ。

要するに、カスミサンショウウオって呼んでいたものの中に、数種類のサンショウウオが含まれていたから分けました、というお話。そんなわけで、新種といっても最近見つかったわけではなく、ずっと確認されていたもの。

生息範囲は、

本州:岡山、兵庫、大阪、和歌山

四国:香川、徳島

カスミサンショウウオ(セトウチサンショウウオ)

普段は山中で生息しており、産卵期に湿地や水たまり、みぞなどの水辺に降りて産卵する。山の奥深くというよりも、人里に近い場所に生息しているので開発や農作業(みぞ掃除など)といった影響を受けやすいたく、生息環境は減少傾向。

おまけに、産卵場所である水辺はイノシシがぬた場として利用するため、食べられてしまうことも少なくない。

そんな“平和”とは呼びにくい環境なので、毎年気になってしまうわけです。

セトウチサンショウウオは....どこ?

セトウチサンショウウオの生息地

県南のとある里山に到着。

この時期であれば、入水してすでに産卵していてもおかしくはない。目を凝らして水たまりを探すも姿はおろか卵嚢すら見当たらない。

「マジ?」

苦労することはないと思っていたのにこの展開。心配が的中してしまったのだろうか。

セトウチサンショウウオ発見!

セトウチサンショウウオの生息地

開けた場所にはいないので、水底に積もった落ち葉をそっとどけてみる。すると、見慣れた顔がひょっこり現れた。

セトウチサンショウウオ
セトウチサンショウウオ

ぷりぷりに肥えたコンディションの良い個体だ。今年も無事だったと、ほっと胸をなでおろす。

セトウチサンショウウオ

体長は10cm程度。茶色がかった背側と灰色の腹面が良い色合い。

セトウチサンショウウオ

しばし観察しているともの凄い速さで泥に潜っていく。そんな特技も持ち合わせていたとは。やりよる。十分観察できたので、そのまま見送る。

セトウチサンショウウオの個体数が激減?

セトウチサンショウウオ

潜り終わるのを見届けた後、周辺を見て回ったものの、姿はなし。

セトウチサンショウウオ

数年前に大規模なみぞ掃除があってから、個体数が激減。ゴミごと卵嚢やら幼生やらが掃除されてしまったからね。

セトウチサンショウウオ

人間側も生活がかかっているので、一概に“悪”とはいえない。けれど、少し寂しいのも本心。

セトウチサンショウウオ

また、イノシシによる影響も看過できない。水場は足跡だらけで、なかなかの荒れもよう。繁殖場の破壊と捕食、どちらもサンショウウオには脅威だろう。

セトウチサンショウウオ

ただ、これも必死に生きているだけで悪者ではない。ないからこそ、もやもやしてしまうわけだが。

まとめ:岡山の里山にてセトウチサンショウウオ採集!

セトウチサンショウウオ

今年も無事、セトウチサンショウウオを観察することができた。年々悪化する環境の中、負けじと水辺に降りてくるセトウチサンショウウオ。

イノシシから四六時中守るわけにもいかないし、地域の清掃活動であるみぞ掃除に口を出すわけにはいかない。それでも、周知できれば気にかけてもらえるかもしれない。

セトウチサンショウウオ

今後も微力ながら発信は続けていこう。

セトウチサンショウウオが気になる方はこちらもどうぞ!

初めてセトウチサンショウウオに出会った時のお話

セトウチサンショウウオ(カスミサンショウウオ)の飼育に関するお話

コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう