ダントウボウは茨城県の霞ヶ浦に生息する外来種です。個体数が多いわけではなく、頻繁に目にすることはないため、珍しい魚として扱われることも少なくありません。今回は、狙ってダントウボウを釣ることができたので、食べてレポートします。...
味の記事一覧
最近、なにかと話題の魚アリゲーターガー。捕獲されている姿はよく見るけれど、味についてはノーマーク。気になったらやるっきゃないってことで現地のスーパーで買って「アリゲーターガー料理」を作って食べてみた。...
毎年梅雨の時期になると足繁く通う琵琶湖の釣り。 ターゲットはもちろん「ビワコオオナマズ」なのだけれど、 “同じぐらい魅力的な魚”が顔を出すことがしばしば。 それが「イワトコナマズ」。 サイズは40cm~60cm程とビワナマと比べればずいぶん小ぶり。 しかし、小顔で少しお上品にも感じるその風貌はナマズ好きには堪らない。 ...
先日書いた、 http://totokore.com/baramutu の続き。 もとい番外編。 むしろ本編? そう、“バラムツ”を“食べる”のである。 言わずと知れたある意味危険な食材。 人間にも屈しない油を纏った怪魚。 詳しくはないけどこちらを参照。 https://totokore.com/sattou (ads...
あまりにも金欠で困ったとき、 お世話になったのがブラックバス。 なかには「バス釣りするのにバス食べんの?」 そう思う人もいるかもしれない。 “守るべき存在として扱え”、と。 理屈はわかる。 「バス食べる=バスの数が減る=釣りにくい」or「バス食べる=気に食わない」 他にも理由はあるだろう。 「根っこの部分からバスが好き...
「いっぱい釣れたから送るわ!」 人によって“いっぱい”の度合いは異なるが、 この言葉を発した友人の“いっぱい”は想像を凌駕する。 ただ、長い付き合いなので大方予測できる。 がしかし、実際に届いた“ブツ”は予想に反していた。 びっくりするぐらい『適量』なのである。 どうやら送る直前、「流石に多い」 と、おかんにフィルター...
事の発端は職場の先輩の「マテガイが採ってみたい!」という一言。 持ち前の知識は「細長いやつ」といった程度なので、 採り方はおろか、どれがマテガイなのかもよくわからない。 ただ、とても面白そうだったので二つ返事でOKして同行させてもらった。 それで、実際にやってみるとめちゃくちゃ面白くて、 最近では一人でも行く始末。 (...
季節らしい寒さがこたえるある日。 久しぶりに大学時代の面々と飲み会をするため友人宅に向かった。 高速バスで大阪に到着し、そこから電車で50分程。 数か月ぶりの都会の喧騒が懐かしい。 友人が用事で家を離れていたので、その間時間を潰すために母校へと足を運ぶ。 いろいろと感慨深いものがあり、物思いにふける....ような感情豊...
ちょうど去年の今頃。 2014年12月31日。 「あ~今年も終わるな~」と感慨深く一年を振り返っていた時のことだった。 釣りにもかなり行ったし、登山にも力を入れた。 悪くない一年だった、と思っていたんだけれど心残りが一つ。 「変わったもの食ってない!」 「タウナギ」 「ザリガニ」 大学時代は“食への探究心”と銘打って様...
以前、関東で採集して美味しくいただいたカミツキガメを頭部骨格標本にしてみた! ちなみに食べた時の感想は「まぁまぁ美味しい」である。 鶏肉っぽい味で若干だが獣の匂いがした。 唐揚げはもちろんだけれど、塩焼きが意外と美味しかったのには驚いたな~。 ただ、泥抜きできないこと(特定外来生物なので生きた状態での移動は禁止)と 捌...
1
2
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事