淡水魚 【ガサガサ】九州でコウライオヤニラミ観察!大繁殖していて考えものです 九州南部の河川でコウライ(高麗)オヤニラミを観察する。本来、日本に生息していない外来種だが繁殖をかさねて定着しているようだ。極寒のなか、ガサガサで挑むと巨大な魚影がそこにあった。... 高橋 風帆
昆虫類 【念願】ナミゲンゴロウ観察!5年越しの出会い 「ナミゲンゴロウ」。長年探し回ったけれど、姿を見ることは叶わず半ば放置していた目標の1つである。岡山では泥にまみれながら県北から県南まで探し歩いた。しかし、あまりの気配の無さに個人的に「絶滅認定」した背景がある。今回は、そんな宿敵と決着をつけるべく「ナミゲンゴロウ探し」に挑戦する。... 高橋 風帆
淡水魚 【淡水魚の聖地でガサガサ】岡山にて淡水魚採集 淡水魚の聖地、岡山でガサガサ淡水魚採集。無数の水路を探しまわり、珍しいワタカやカワイワシを含む16種の淡水魚を採集することができた。... 高橋 風帆
淡水魚 スナヤツメをガサガサで探してみる 日本全土に生息する淡水魚スナヤツメ。絶滅危惧種に指定され、環境の指標となる大事な存在でもある。そんな、ちょっと変わった珍魚をガサガサで探してみた。... 高橋 風帆