小型サンショウウオ 【棚ぼた?】サンショウウオを探していたらもう1種類見つけてしまうパターン サンショウウオ探しは果てしなく辛く、しんどいもの。 1種類見つけるだけでも相当な苦労を要する。 なんともたいへんなサンショウウオ探しだが、なんと1種類見つけたらもう1種類見つかってしまうパターンがあるという。 果たしてその真相は?? なぜ1か所から複数の種類が見つかるのか? 答えは簡単。 同じ環境に複数種類のサンショウ... kemur
小型サンショウウオ 【あの人は今】4年ぶりにマホロバサンショウウオを振り返る 熱心なトトコレ読者から「ハコネサンショウウオの記事が多い」というありがたいフィードバックをいただいた。 我が推しサンショウウオなので勘弁いただきたいのだが、読者の声は大切にしたいもの。 ということで、たまには他のサンショウウオにもアプローチしてみた話。 新規開拓か?既存周回か? 結論を述べる前に、新規と既存の魅力の違い... kemur
小型サンショウウオ 【2020年の挑戦】マホロバサンショウウオ幼体登場 近畿と中部地方に生息するマホロバサンショウウオは流水性の小型サンショウウオだ。人里離れた場所に生息しているイメージが強いが、意外と身近な場所にも生息しているかも?と思ったのが事の発端。“最寄りの流水性小型サンショウウオ探し“の始まりである。... kemur
小型サンショウウオ 【紅葉見物指令】 新種マホロバサンショウウオ登場 2019年に新種記載されたマホロバサンショウウオ。東海および近畿地方に分布しており、小豆色の体色と茶色い斑が美しい小型サンショウウオだ。そんな、新種になったばかりのサンショウウオを近畿地方にて探してみた。... kemur