淡水魚 琵琶湖のビワコオオナマズ釣り 2018 ② 【本湖のビワコオオナマズ釣り 2018 ①】 5月20日 19時~22時 凝りもせず今シーズン二度目のビワコオオナマズ釣行。 延々とミノーを投げ続けるも案の定、返事はない。 ひとしきり投げた後、辺り一面を照らしてみたが一匹たりとも姿はない。 イワトコナマズは一匹確認。 産卵ではなくエサを探してうろついている様子だった。... 高橋 風帆
淡水魚 琵琶湖のビワコオオナマズ釣り 2018 ① 「ちょっと早いかも」 そう思いながら散歩気分で向かった琵琶湖北湖。 無風だけれど波がざわざわ。 小さな小さなヤモリがお出迎えしてくれた。 またこの場所に立てたことが懐かしく、とても嬉しい。 14cmのミノーを沖に投げて10投目。 強烈な重みが乗り何もない浜で奇跡的に地球を釣る。 そしてルアーは湖底に沈み意気消沈。 (a... 高橋 風帆
海水魚 【悲劇】淡路島にコブダイを釣りに行った.......がしかし ご無沙汰しておりました。 生き物観察には出ていましたがあまりにも成果がなく拗ねていた次第です。 その代表格が“淡路島のコブダイ釣り” (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コブダイを釣りに離島へ 高速を長々と走って淡路島に渡り、さらに渡船で離島へと赴く。 ... 高橋 風帆
海水魚 【思わぬ爆釣!】バラムツ釣りin駿河湾 それはそれは楽しみにしていた和歌山のバラムツ釣り。 新年一発目の初釣り。 ウキウキしながら準備をしていた前日のこと。 「風が強くて船が出せれない....」 その言葉を電話越しに聞いて絶望したことは言うまでもない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いき... 高橋 風帆
淡水魚 オヤニラミを釣っていたら思わぬ大物が釣れてしまった件 公私ともにバタバタなここ最近でしたが、 連休に入ってほっと一息。 したのもつかの間、気付けば今年もあと一日。 「釣り納めせねば」 田舎の自然の中でホッコリしたかったので、 オヤニラミに会いに行くことにした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 釣り納めは... 高橋 風帆
淡水魚 昔のバス釣りの話 ブログを立ち上げた理由。 それはプロフィールにざっくり書いてます。 そこは旧ブログから変わっていません。 次に引っ越した理由。 “自分のブログ”を作りたかったから。 以前の無料ブログではいろいろと変更したいところがあっても、 仕様上できないことが多くて。 ちょっとした不自由を感じておりました。 もう一点は書きたい内容の... 高橋 風帆
淡水魚 【人生初60アップ!】琵琶湖でバス釣り ビワコオオナマズを求めて集った三人。 姿も見せない本命に翻弄され、 疲弊しきったメンタルを癒してもらうべくバス釣りへ。 友人の一人が激アツパターンがあるというので、ガイドしてもらう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 癒しのバス釣り ストレートワームを... 高橋 風帆
淡水魚 ジルティラピアとナガレモンイワナとねちっこいホットケーキ とある休日のありふれた夜中。 そろったのはなかなか稀有な面々。 楽しい生き物観察の始まりである。 一発目は「ジルティラピア」。 滋賀のどこかにいるらしく一晩中水路を見て回るも、 さっぱりさっぱり。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 唐突に始まるホットケ... 高橋 風帆
淡水魚 オヤニラミ釣りと春の兆し 少しは春を感じれるかと訪れる山はどこも雪景色。 逃げるようにたどり着いた人里離れたとある水辺。 ここには春が来ているだろう。 そう信じて竿を出す。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 春の風物詩 空気は暖かいけれど冬を思い出させるクリーンな水色。 ジグヘ... 高橋 風帆
淡水魚 ドンコ釣り 身近な釣りのご紹介。 その名も「ドンコ釣り」 以前にも少し書いたことがあるので、 詳しいことはコチラをどうぞ。 『鍋にしないほうのドンコを観察してきた』 水辺であれば見つけることは難しくないし、 冬場でも相手してくれる優しい魚である。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p... 高橋 風帆