先月、友人の手によって宴会の華を飾った「プレコ」。 『飲み会に行ったらプレコとオオウナギを食べることになったんだが』 実はその後、有り難くヘッドを頂戴して電車&高速バスを乗り継いで家に持ち帰っていた。 いくらこの時期とは言え、保冷剤なしの長距離移動は、 「異臭騒ぎ」にならないか心配ではあったけれど笑。 今回はそれを骨格...
淡水魚の記事一覧
今年も残すところ後わずか。 釣りの面で振り返ってみると一番心に残っているのはやはり本湖の『ビワコオオナマズ』。 この魚を狙い始めたのは大学生の頃。 釣り好きの友人にポイントや釣り方等々教えてもらって、毎晩のように某河川に通ってた。 一晩に川辺を何往復もするんだけどなかなか釣れなくて(笑)。 やっとの思いで一匹釣ってめち...
何でも口にすることで有名なナマズを唐辛子で狙ってみたら見事釣りあげることに成功した。...
ナマズ釣りの帰り、「ドンコ」が大量にいる水路に寄ってみた。 ドンコはハゼの一種で一生を淡水で過ごす“純淡水魚”。 どこにでもいるなんの変哲もない魚だけれど容姿からにじみ出る「シブい感じ」が気に入ってる(笑)。 ちなみに、「ドンコ鍋」に使われるのは本種ではなく、 海産種であるチゴダラ等のことで、地方名としてドンコと呼ばれ...
夏のトップウォーターゲームが人気なナマズだが冬でも十分釣ることができる。小型のワームとジグヘッドを使って釣る。派手さはないが楽しい釣りだ。...
“赤ひげ”。 なんかワン○ースにでてきそうな名前じゃないですか!(笑) まぁ、勝手にそう呼んでるだけなんですけどね。 正式名称は「アカザ」。 その名の通り体色は赤っぽく、背鰭と胸鰭には棘を有しており毒を持っている。 この文章だけ見るとあまり良い印象は持てないけれど現物はとてもかわいい奴です。 河川の上~中流域に生息し比...
岡山の北部でオヤニラミを狙う。タックルはアジングタックルを使いエサはミミズ。苦労して見つけた場所は綺麗なオヤニラミが何匹も釣れる最高の場所だった。...
霞ケ浦のタナゴと言えばオオタナゴの名前がよく出てくる。外来種だが大きくメタリックブルーに輝く魚体は一見の価値があると個人的に思う。そんなちょっと変わり種のタナゴを釣りで狙ってみた。...
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事