アウトドア 素晴らしきかな鳥取砂丘 埼玉と神奈川から 二人の友人がやってきた。 こちらに来る機会があったらしく、 顔を出してくれたようで。 ありがたいことですね。 「夕日」と「星空」 を見ることが目標。 あと、“鳥取砂丘”に行ってみたいらしい。 埼玉の兄さんが行ったことがないというのは、 ちょっと驚いた。 鳥取には何度か来ている。 「いつもイカ釣りに連れ... 高橋 風帆
捕って食べる 【〇〇〇から油ダダもれ?】“魔食材”バラムツを食す 先日書いた、 http://totokore.com/baramutu の続き。 もとい番外編。 むしろ本編? そう、“バラムツ”を“食べる”のである。 言わずと知れたある意味危険な食材。 人間にも屈しない油を纏った怪魚。 詳しくはないけどこちらを参照。 https://totokore.com/sattou (ads... 高橋 風帆
海水魚 【思わぬ爆釣!】バラムツ釣りin駿河湾 それはそれは楽しみにしていた和歌山のバラムツ釣り。 新年一発目の初釣り。 ウキウキしながら準備をしていた前日のこと。 「風が強くて船が出せれない....」 その言葉を電話越しに聞いて絶望したことは言うまでもない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いき... 高橋 風帆
淡水魚 オヤニラミを釣っていたら思わぬ大物が釣れてしまった件 公私ともにバタバタなここ最近でしたが、 連休に入ってほっと一息。 したのもつかの間、気付けば今年もあと一日。 「釣り納めせねば」 田舎の自然の中でホッコリしたかったので、 オヤニラミに会いに行くことにした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 釣り納めは... 高橋 風帆
オオサンショウウオ 【捕食の瞬間!】オオサンショウウオ、サワガニを食う オオサンショウウオを観察していた時の出来事。 振動に驚いたのか足元から出てきたサワガニ。 特に気にも留めず眺めていると、、、ばっくり! 嗅覚は鋭そうだと思っていたけれど、 振動に対するセンサーも敏感なのかな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); http... 高橋 風帆
昆虫類 ナミゲンゴロウ探し in 岡山 2017 今年も時間を見つけてはゲンゴリングに出向いている。 ターゲットは相も変わらず“ナミゲンゴロウ”。 場所は中国地方、特に岡山県。 「ここならいるだろう」 そう思って固執しているわけではない。 どちらかと言えば、 「ここにいてほしい」 かな。 岡山の自然が好きなので。 北には蒜山高原を代表とした広大な土地が、 南は長閑な田... 高橋 風帆
オオサンショウウオ オオサンショウウオ観察2017 年に一度は訪れる。 「オオサンショウウオ観察」 小さい頃からの付き合いなので、 新鮮味はない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); けれど、くそ暑い夏だろうが猛吹雪の冬だろうが、 いつもそこに居てくれる安心感からついつい足を運んでしまう。 馴染みの自然が... 高橋 風帆
爬虫類 幻のヘビ “シロマダラ” を探して ちょっとした用事で福井県まで来ていた。 そのまま帰宅する予定だったが、いや待てよ。 以前からお世話になっているogrさんがこの辺りなので、 顔だけでも出せればと思ったのだけれど、時刻は22時。 突如訪問するには不届き千万な時間帯である。 ましてや仕事もされているし...。 「流石に無理があるよな~」 そう思いつつも連絡... 高橋 風帆
淡水魚 生き物探しの醍醐味 近所の河でちょっとした時間を使ってガサガサ。 何の変哲もない小さな川だけれど魚種は豊富で。 カジカやウキゴリ、ヨシノボリ、カワムツ、アユ、ドジョウ、スナヤツメなんかもいる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); “宝探し”のようで“推理ゲーム”でもある「生... 高橋 風帆
アウトドア 【深夜の山で徘徊】武奈ヶ岳で遭難した話 今から5年ほど前だったか。 登山始めて間もない未熟者だった頃のこと。 当時はろくな装備も持たず、 体力任せのゴリ押しばかりしていた。 簡易的な食糧と500mlペットボトル飲料のみという、 ピクニックですか?というような準備。 時間ギリギリで午後から登り始めることも珍しくはなかった。 それでもそこそこ登れてしまうから若さ... 高橋 風帆