桜も散ってすっかり新緑の季節。 言い換えると、“サンショウウオの季節”の終わりもそう遠くはないということ。 越冬幼生に限って言えば、年中見ることはできるだろう。 また、夏であっても真剣に探せば成体を確認することができるかもしれない。 けれど、釣りにも採集にも『旬』があって、その時季に一番輝く生き物を追っかけたいわけで。...
岡山にて珍生物を探していた時のこと。 半日探しても手がかりすら無く、 「もう温泉入って帰ろう...」 と、帰り道に立ち寄った湯原温泉。 今までに何度も来たことがある場所だけれど、 ゆっくり散策したことはなかった。 暇つぶしがてらうろちょろしていると、 気になる看板を目にする。 『オオサンショウウオ保護センター』 そんな...
がわからない今日この頃。 「ヒダがいそうな場所探してたらいるっしょ!!」 てなパルスイートばりに甘い考えのもと、新規開拓を続けていると.... ヒダ...。 さらにヒダ。 ヒダがいっぱい!\(^o^)/ 写真は撮っていないけれど、かなりの個体数を確認した。 この周辺では模様に大きな違いはないようだ。 やっぱりヒダは綺麗...
というのは大袈裟だけれど、五十里は探しまわった。 飽きもせず、懲りもせず。 “標高が高い場所”というかなりアバウトな情報だけを頼りに、 新規開拓を続けていた。 ただ、どうにも旗色が良くないので、ここは一度原点に立ち返ってみることにした。 “自分の直感”という原点に。 9割方当てにならないけれど、極々まれに奇跡を起こすこ...
ある日のこと。 ビワコオオナマズが釣れなくて、嘆きに嘆いていた夜更けの琵琶湖にて。 『今年一番のメモリアルフィッシュ ~ビワコオオナマズ~』 光を警戒することもあるので、照らさないようにしていたのだけれど、 あまりの釣れなさに嫌気がさし、 「姿だけでも拝んでやろうじゃないか」 と湖畔にライトを向けた。 すると、小型のナ...
一度岡山で採集を試みたチョウセンブナ。友人に採集してもらった個体をいただいて飼育を始めました。そして繁殖にも挑戦です!...
標高1000m。 もはや“登山”と言っても過言ではない高さ。 そんな場所で“石をひっくり返しては戻す”と言う作業を延々と繰り返す。 まるで賽の河原のようだ。 救いがあるという点まで一緒。 『地蔵菩薩が現れる』か『サンショウウオが現れる』という似て非なる結果ではあるけれど。 そんな救いを求めて探しているのは『ハコネサンシ...
※友人からもらった写真もいくつか登場します 今回は友人と“サンショウウオ探し”に行ってきた。 サンショウウオに興味を持ってくれる人はなかなかいないので、 とても喜ばしいことだ。 付き合ってくれる友人に本当に感謝である。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
野池の周りを歩いているとアオダイショウやシマヘビが顔をのぞかせていて、 本格的に春の到来を感じる今日この頃。 いろんな生物が動き出している。 でも、今はやっぱりサンショウウオかな笑。 カスミ、ヒダと来て次は、“ハコネ”を探そうと思っているのだけれど、 寝坊してしまうばかりで結局、標高の低い山しかトライできないでいる。 ...
流水性の小型サンショウウオであるヒダサンショウウオの飼育について。飼育環境や水温、エサなどについて。...
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事