前回の採集で満足したと思いきや、 またしてもタンカイザリガニ探し。 前回の記事はコチラ↓ https://totokore.com/tankaizarigani-2 今回は友人と一緒にジャンボサイズを狙ってみる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 死ん...
採集の記事一覧
二年ぶりにタンカイザリガニに会いに行くことにした。 初めて捕まえた時の記事はコチラ! ↓ 【淡海湖のタンカイザリガニ】 外来だのウチダだのと言ったことは前回の記事にとてもざっくり書いてあるので、 そちらをご覧ください。 前回の散策で場所はわかっているから、寄り道せずに向かう。 (adsbygoogle = window...
五月初めの深夜、深山幽谷。 なぜか集ったサンショウウオ好き3名。 世間一般はGWで、楽し気にキャンプをしている家族を横目に、 ウェーダーとタモ網を持って山に突入していく。 「どうしてこうなった」感は否めないが楽しいから仕方がない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus...
季節は春。4月の終わりであり、平成の終わり。 田んぼにも水が入り、カエルの鳴き声が盛大に鳴り響いている。 そろそろゲンゴロウも動き始めそう。 「ゲンゴロウ」、漢字で書くと「源五郎」。 日本に生息するゲンゴロウ類では最大種に位置する。 農薬の散布や生息地の悪化、乱獲によって数を減らし、 絶滅危惧II類 (VU)(環境省R...
“ヨシノボリ” 日本の河川に広く分布し、目にする機会も多い。 ボサや浮石をガサれば捕まえることは難しくない。 いわゆる普通種と呼ばれる存在である。 本州に生息するヨシノボリは一種を除いて採集している。 その残り一種が「ルリヨシノボリ」。 ヨシノボリとしては大型で頬に瑠璃色の斑点があるのが特徴。 写真で見るととても綺麗で...
メバルを釣りに友人と福井まで行くもあまりの爆風+雨で断念した翌日。 溜まりに溜まったフラストレーションを発散する場所を探す。 当てもなく漠然と海に行こうと思い敦賀へ向かう。 到着しても予想通りで風は強く白波が立っている。 「これ、釣りはきびしいな」 発散しに来たのにより一層溜まりそう....。 (adsbygoogle...
(Photos taken by kemur) 今更感は否めませんが明けましておめでとうございます。 今年ものんびりまったり当ブログにお付き合いいただければ幸いです。 さて、そんなわけで新年一発目。 年末に寒波の中“小さなサンショウウオ”を探した時のお話。 お世話になっているkemurさんからお誘いをいただいたので、 ...
時期は11月後半。 連日の仕事で溜まりに溜まったストレスを海にぶちまけるべく和歌山へ。 死滅回遊魚狙いなのだけれど、まだ滅してない...よね。 一抹の不安を抱えつつ高速をひた走る。 潮見表もばっちり確認しているので抜かりはない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push...
土曜日の夜、いつも世話になっているogrさんのところへ遊びに行く。 とは言っても暇人な自分と違って大忙し。 そんな中、海水魚採集・飼育のノウハウを丁寧に教えていただく。 おまけにお土産にライブロックまでいただいてしまって大感謝。ありがとうございます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle ...
淡水域がメインだった採集も徐々に海水にも手を出し始めた。 そんなわけで休日の真昼間。三重の漁港をぶらつく。 いくつか見て回ったけれども、 あまり華やかなお魚は見えず、 潮風をあびながらのお散歩と化していた。 それはそれで気持ちが良いものだが。 薄い可能性とは裏腹に大きな網を携え、 ぼ~っと水面を眺める。 すると青い小魚...
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事