やっと春らしい陽気が続く時期になってきた。 「そろそろ琵琶湖がアツいかも」 デカイのが釣れるという意味ではない。 もしそうなら2月ぐらいから琵琶湖に足を運んでいる。 2月はおこたの魔力に勝てず、こたつむりに勤しんでいる。 本音は「寒くもなくテクニカルな釣り方をしなくても釣れるんじゃないかなあ」 といったところ。 The...
冬と言えば“メバル釣り”。 極寒に手をプルプルさせながら小さなワームやプラグを投げる。 ゆっくり巻いていると「グンッ」と竿先を抑えるようなアタリと軽快な引き。 病みつきになる。 そんな大好きな釣りを中国地方に行く用事があったので、 鳥取で楽しむことにした。 (adsbygoogle = window.adsbygoog...
「管理釣り場のマスは刺身で食えるで」 友人からそう言われたことがある。 当時は半信半疑だったこともあり挑戦することはなかった。 だって淡水魚の刺身って怖いじゃん。寄生虫とか。 しかしながら、調べてみると確かに食べれるといった情報がちらほらとある。 そして、目の前には管釣りのニジマス。 これはやるしかないな。 そんなわけ...
“ヨシノボリ” 日本の河川に広く分布し、目にする機会も多い。 ボサや浮石をガサれば捕まえることは難しくない。 いわゆる普通種と呼ばれる存在である。 本州に生息するヨシノボリは一種を除いて採集している。 その残り一種が「ルリヨシノボリ」。 ヨシノボリとしては大型で頬に瑠璃色の斑点があるのが特徴。 写真で見るととても綺麗で...
海にメバル釣りに行けば暴風雨に阻まれ、 友人にボートシーバスの予約をお願いするも、 またしても暴風のため出船できず。 「魚の引きってどんなだったかな」 と真剣に忘れ始めた時に思い立ったのが管理釣り場。 確実に魚がいる場所でよっぽどしくじらなければボウズはない。 正に“癒しの釣り”である。 最初に行ったのは確か中学生の頃...
メバルを釣りに友人と福井まで行くもあまりの爆風+雨で断念した翌日。 溜まりに溜まったフラストレーションを発散する場所を探す。 当てもなく漠然と海に行こうと思い敦賀へ向かう。 到着しても予想通りで風は強く白波が立っている。 「これ、釣りはきびしいな」 発散しに来たのにより一層溜まりそう....。 (adsbygoogle...
この日は岡山にてオオサンショウウオ観察。 何度見ても飽きないと言えば嘘になるが、 見てて落ち着くし自然も多い場所なので散歩には丁度いい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); イシガメの群れ イシガメが二匹。 辺りを見渡せばニ十匹ぐらいのそのそ歩き回ってい...
“スッポン” 今までに何度か捕獲&調理を試みた。 調理法はすべて鍋。 成功するときもあればそうでないときももちろんあった。 それでも結論としては、 「スッポン鍋は美味しい」 ということで納得している。 そんなわけで今回はちょっと違った調理法に挑戦してみた。 その名も“唐揚げ” ........普通やん(´・ω・`) 普...
2019年の琵琶湖にて1~3月のワカサギ掬いについて。時期によってワカサギの量がどのように変わっていくのか記事にした。...
(Photos taken by kemur) 今更感は否めませんが明けましておめでとうございます。 今年ものんびりまったり当ブログにお付き合いいただければ幸いです。 さて、そんなわけで新年一発目。 年末に寒波の中“小さなサンショウウオ”を探した時のお話。 お世話になっているkemurさんからお誘いをいただいたので、 ...
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事