小型サンショウウオ 【燃え尽きからの脱出】ホムラハコネサンショウウオ?新規開拓 サンショウウオ燃え尽き症候群を患って早3か月が経過。 このままではまずい。 立ち直れなくなるぞ。 必死に自己分析を繰り返し、自分が今一番好きなサンショウウオは何かを突き止め、新規開拓のターゲットにしてみた。 某エリアに生息するハコネサンショウウオ(生息地域としてはホムラハコネサンショウウオの可能性もあり)である。 盛大... kemur
小型サンショウウオ 【冬が来る前に】秋の流水性小型サンショウウオ観察 昔は冬が好きだった。 なぜなら生き物観察のターゲットが哺乳類や鳥類だったからである。 葉が落ちて哺乳類は見つけやすく、冬鳥も渡来するため、冬といえば「生き物観察のハイシーズン」だと思っていた。 しかし今はどうだろう。ターゲットが完全に両生類、その中でも割とニッチな小型サンショウウオという謎ジャンルに移行してしまったため... kemur
小型サンショウウオ 【アスファルト戦線】雨の日のハコネサンショウウオ 「湿度が高い雨の日はサンショウウオが道路を歩いている」。自然豊かな沢にいるイメージが強い生き物が、人工物極まりないそんな場所を本当に移動しているのか疑問である。そこで今回は雨の日にハコネサンショウウオが道路を歩いているのか検証してみた。... kemur
小型サンショウウオ 【原点回帰】 初めて出会った小型サンショウウオ(成体)はハコネサンショウウオ 小型サンショウウオのなかでも観察の難易度が高めのハコネサンショウウオ。初めて成体を観察した思い出の種類を思い出の地、山陰地方で探してみた。... kemur