海水魚 海水魚採集 in 福井 土曜日の夜、いつも世話になっているogrさんのところへ遊びに行く。 とは言っても暇人な自分と違って大忙し。 そんな中、海水魚採集・飼育のノウハウを丁寧に教えていただく。 おまけにお土産にライブロックまでいただいてしまって大感謝。ありがとうございます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle ... 高橋 風帆
海水魚 海水魚採集 in 三重 淡水域がメインだった採集も徐々に海水にも手を出し始めた。 そんなわけで休日の真昼間。三重の漁港をぶらつく。 いくつか見て回ったけれども、 あまり華やかなお魚は見えず、 潮風をあびながらのお散歩と化していた。 それはそれで気持ちが良いものだが。 薄い可能性とは裏腹に大きな網を携え、 ぼ~っと水面を眺める。 すると青い小魚... 高橋 風帆
小型サンショウウオ 新しい出会いと季節外れの出会い ブログをやっていて良かったと思うことの一つ、“新しい出会い”。 「一緒に生き物観察行きませんか?」その一言は本当に嬉しい。 今回はそんな言葉をくれたkemurさんと夜の生き物観察へ出向いた話。 オオサン観察に案内するも.... コンビニで待ち合わせ。 話は尽きないけれど時間も少なかったので簡単に自己紹介を済ませ、 オオ... 高橋 風帆
海水魚 “マツダイ”を食してみた 先日、網で捕獲したマツダイ。約20cm。 【ソラスズメダイ釣り】 味が気になるところなので、実際に食べてみる。 前評判では美味しいと耳にした。期待大である。 調理法はシンプルに塩焼きで。 焼いてみた感じ、脂はそれほど乗っていないようだ。 サイズも大きくはないので、 もう少し大型になれば違ってくるかもしれない。 完成!!... 高橋 風帆
淡水魚 北海道で出会った謎のドジョウ“フクドジョウ” イトウを見送り余韻に浸っていると、 足元で微動だにしない魚が一匹。 本州では見たことがない模様だな~、 なんて考えながら両手でそっと掬う。 見た感じドジョウである。 けれど、今まで見てきたどれとも違う。 ひょっとして新種か!?なんて思った。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []... 高橋 風帆
淡水魚 北海道“イトウ”遠征 幼い頃からの憧れ“イトウ” 子どもの頃から魚が好きで、よく図鑑を眺めている子どもだった。 その冒頭にあった“イトウ”の写真。 黒っぽい水色から川は仄暗く見え、 その中に佇むとても大きな魚。 子ども心に怖いと思ったのだろう、 そのページは恐る恐る開いていた。 が、なぜだか気になってしまうページでもあった。 その時の感情は... 高橋 風帆
海水魚 ソラスズメダイ釣り 前回「久しぶりのネコザメ釣り」の続き。 まだ時間があったので少々寄り道をして漁港へ向かう。 お決まりの流れ藻採集に勤しむ。 開始早々、マツダイの姿がちらほら。 障害物に着くこともなく優雅に泳いでいる。 相変わらずカッコイイフォルムだ。 大きいマツダイを発見し釣りで狙ってみたが警戒されてダメ。 仕方なく網で狙うと難なく捕... 高橋 風帆
海水魚 三重でネコザメ釣りしてたら変わった魚が釣れた件 一時期ず~っと狙っていた魚、「ネコザメ」。 関東で粘ったものの結局釣れなかった。 繁忙期も終わり生活が落ち着いてきたので、改めて狙ってみた。 場所は三重県。 エサのサンマとスルメイカ、塩サバを購入してポイントへ。 それにしてもサンマが高い。 まだ自分ですら食べていないのに魚の餌にしてしまうとは滑稽である。 だって生魚が... 高橋 風帆
オオサンショウウオ 陸上を歩き回り、水浴びするオオサンショウウオ 小雨がちらつく中、ライトを携え田舎道を散歩。 盛夏であればカエルが賑やかだが、すでに落ち着いている様子。 崩れた護岸や堰が目につく。この辺りも西日本豪雨の爪痕が残っている。 二十年近くこの場所に足を運んでいるが、 ここまで環境が変わったのは初めて。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |... 高橋 風帆