“ヨシノボリ” 日本の河川に広く分布し、目にする機会も多い。 ボサや浮石をガサれば捕まえることは難しくない。 いわゆる普通種と呼ばれる存在である。 本州に生息するヨシノボリは一種を除いて採集している。 その残り一種が「ルリヨシノボリ」。 ヨシノボリとしては大型で頬に瑠璃色の斑点があるのが特徴。 写真で見るととても綺麗で...
高橋 風帆
生き物(特に魚類、両生類)が好きです。現在は生物の生息環境調査を仕事にしています。平日は仕事で生き物と接し、休日は趣味で生き物とたわむれる生活をしております。
高橋 風帆の記事一覧
海にメバル釣りに行けば暴風雨に阻まれ、 友人にボートシーバスの予約をお願いするも、 またしても暴風のため出船できず。 「魚の引きってどんなだったかな」 と真剣に忘れ始めた時に思い立ったのが管理釣り場。 確実に魚がいる場所でよっぽどしくじらなければボウズはない。 正に“癒しの釣り”である。 最初に行ったのは確か中学生の頃...
メバルを釣りに友人と福井まで行くもあまりの爆風+雨で断念した翌日。 溜まりに溜まったフラストレーションを発散する場所を探す。 当てもなく漠然と海に行こうと思い敦賀へ向かう。 到着しても予想通りで風は強く白波が立っている。 「これ、釣りはきびしいな」 発散しに来たのにより一層溜まりそう....。 (adsbygoogle...
この日は岡山にてオオサンショウウオ観察。 何度見ても飽きないと言えば嘘になるが、 見てて落ち着くし自然も多い場所なので散歩には丁度いい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); イシガメの群れ イシガメが二匹。 辺りを見渡せばニ十匹ぐらいのそのそ歩き回ってい...
“スッポン” 今までに何度か捕獲&調理を試みた。 調理法はすべて鍋。 成功するときもあればそうでないときももちろんあった。 それでも結論としては、 「スッポン鍋は美味しい」 ということで納得している。 そんなわけで今回はちょっと違った調理法に挑戦してみた。 その名も“唐揚げ” ........普通やん(´・ω・`) 普...
2019年の琵琶湖にて1~3月のワカサギ掬いについて。時期によってワカサギの量がどのように変わっていくのか記事にした。...
(Photos taken by kemur) 今更感は否めませんが明けましておめでとうございます。 今年ものんびりまったり当ブログにお付き合いいただければ幸いです。 さて、そんなわけで新年一発目。 年末に寒波の中“小さなサンショウウオ”を探した時のお話。 お世話になっているkemurさんからお誘いをいただいたので、 ...
野暮用で岡山に立ち寄った時のこと。 ついでにオオサンショウウオの顔を見に行く。 以前にも書いたがこの辺りは出水の影響で護岸が壊れ修復すべく工事が進んでいる。 隠れ家であるボサもなくなり心配しているのだがさてさて。 昼間はさすがにきびしいかと思いきや、普通に見れた。 偶然かと思っていたが工事の後、昼間でも確認できることが...
時期は11月後半。 連日の仕事で溜まりに溜まったストレスを海にぶちまけるべく和歌山へ。 死滅回遊魚狙いなのだけれど、まだ滅してない...よね。 一抹の不安を抱えつつ高速をひた走る。 潮見表もばっちり確認しているので抜かりはない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push...
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事