これまで俗に「西日本タイプ」と呼ばれていた近畿地方から中国地方にかけて生息するハコネサンショウウオは観察してきたものの、「東日本タイプ」と呼ばれていた関東地方近辺に生息する黄色い斑紋のある個体は自力で出せておらず、憧れの存在だった。今回は知人と既存ポイントを攻めていたらその「キイロハコネ」に出会った話。 ヒガシヒダサン...
たまには真面目に生き物について記事を書いてみようと思い立った。 しかもいつもの小型サンショウウオではない。 近畿地方の渓流部に生息するナガレヒキガエルについてである。 ナガレヒキガエルとは? 知識が少ないため普段は生き物の特長等について真面目に解説することは避けている。 が、今回は後述するように大量のナガレヒキガエルに...
サンショウウオ燃え尽き症候群を患って早3か月が経過。 このままではまずい。 立ち直れなくなるぞ。 必死に自己分析を繰り返し、自分が今一番好きなサンショウウオは何かを突き止め、新規開拓のターゲットにしてみた。 某エリアに生息するハコネサンショウウオ(生息地域としてはホムラハコネサンショウウオの可能性もあり)である。 盛大...
今年の6月のハコネサンショウウオ坊主を最後に生きもの熱が完全に消火してしまった。さらには他にこれといった楽しみもなく、ただただのたうち回る日々が3ヶ月間続いた。 そんな最中、息子からのリクエストをトリガーに今までチャレンジしたことがなかった「ヘビ探し」を始めてみた。すると程なくして一般的には「幻のヘビ」と言われているら...
山に行く時間ができたらば、とりまハコネサンショウウオ。新規ハコネサンショウウオ開拓。 これが正しい「ハコラー」(*ウオラーのなかでも特にハコネサンショウウオにしか興味がなくなった人のこと)の休日の過ごし方。 今回はハコネサンショウウオをナメてかかって洗礼を浴びた話。 固定観念こそ最大の落とし穴、だったはず 「サンショウ...
ホムラハコネサンショウウオ ハコネサンショウウオ近畿型 西日本 赤 ピンク...
そういえば未だ自力で見つけていないサンショウウオみたいな生き物が1ついたことに気づく。 そしてこれまでに身につけたサンショウウオ探索術がそいつに通用するのか試してみたくなった。 奄美大島に生息するイボイモリである。 前提となる障壁 とは言ってもイボイモリ探索には様々なハードルがある。 天然記念物のため許可がなければ触る...
セトウチサンショウウオ カスミサンショウウオ トウキョウサンショウウオ...
2022年、コタツにこもって早くも1ヶ月。 仕事以外でフィールドに出ず「これはヤバい」と思い付きでサンショウウオ探しに向かう。とはいえ、積雪がひどくて標高の高い山は無理。 そうなると比較的低地に生息する止水性サンショウウオか。なんなら新種を見てみたいので「サンインサンショウウオ」を目標にしてみた。 山陰に生息するからサ...
コロナ禍でなかなか実現できなかった息子と男2人の奄美大島の旅。 感染が落ち着いたタイミングで遂に実現。 ”大人の生き物屋”が想像する「That’s 奄美大島の生き物観察」とはちょっと違ったアプローチをしてみた。 “採集”はこども心をくすぐる 親子2人で奄美大島のプランを立てるにあたり、前提が2つある。 ・父親は何度も奄...
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事