流水性サンショウウオであるヒダサンショウウオを探して中国地方のとある山へ。新規開拓で情報は皆無。それでも自然度の高い場所を見つけて成体と幼生を発見する。...
最近、なにかと話題の魚アリゲーターガー。捕獲されている姿はよく見るけれど、味についてはノーマーク。気になったらやるっきゃないってことで現地のスーパーで買って「アリゲーターガー料理」を作って食べてみた。...
滋賀県に生息するホトケドジョウについて。生息環境や生態について観察し、ナガレホトケドジョウの違いについても述べる。...
危険の多い生き物観察では相応の装備が必要だ。少しでもリスクを減らせるフィールドワークにおすすめのアイテムを紹介する。...
日本全土に生息する淡水魚スナヤツメ。絶滅危惧種に指定され、環境の指標となる大事な存在でもある。そんな、ちょっと変わった珍魚をガサガサで探してみた。...
両生類や爬虫類にとって欠かせないエサが「ワラジムシ」。ワラジムシはカルシウムを多く含み骨や体の成長に必要不可欠です。しかし、毎回購入してはお金がかかってしまうので、自分で増殖させてみました。...
ことの発端は山根の電話にさかのぼる。何気ない会話の中に爆弾をぶっ込んでくるのが彼の得意技だ。 山根央之十和田湖行くんだけど来る? 山根央之ヒメマス釣りに! そもそも十和田湖の位置が曖昧にしかわからんので、調べてみる。 ごっつい北!青森! おまけに陸路ときた。 滋賀から関東まで行って合流、そこから十和田湖。 片道約100...
タゴガエル。ヒダやイシヅチサンショウウオを探していて良く姿を見るこのカエルは個体差が激しく見ていてとても面白い。そんな多彩な色彩を写真を交えて紹介する。...
危険な外来生物の代表格となった“カミツキガメ”。敢えて日本ではなく、原産国である北アメリカ大陸へ出向き、カミツキガメを狙い撃ち、その生態に迫ってみました。...
2019年9月末。伊豆にて野生のハリネズミを探す。特定外来生物なので扱いには注意がいるものの、外見はとてもかわいい魅力的な生き物だ。苦戦しながら一匹のハリネズミを追い求めるお話。...
アクセスランキング
All
Daily
All
おすすめ記事