近畿と中部地方に生息するマホロバサンショウウオは流水性の小型サンショウウオだ。人里離れた場所に生息しているイメージが強いが、意外と身近な場所にも生息しているかも?と思ったのが事の発端。“最寄りの流水性小型サンショウウオ探し“の始まりである。...
「ヒナモロコ」は、コイ目コイ科クセノキプリス亜科ヒナモロコ属に分類される淡水魚で、本来の生息地である九州では絶滅危惧種ですが、移入された静岡の個体は国内外来種という変わった境遇の魚です。そんな珍しいヒナモロコを釣りと採集で狙ってみました。...
ヒガシヒダサンショウウオを求めて中部地方の沢を探しているとタゴガエル、ヒガシヒダサンショウウオの幼生と順調に発見。そして、極めつけは非常に美しいヒガシヒダサンショウウオの成体に出会うことができた。...
キュウセンは、スズキ目ベラ科キュウセン属に分類されるベラの仲間です。生息地は、本州から九州にかけての沿岸に広く分布しています。珍しい魚ではありませんが、真剣に狙うと面白いキュウセン釣りの魅力をご紹介します。...
鳥取県にてサンショウウオを観察する。林道わきの倒木の下にハコネサンショウウオの成体を発見するもヒダサンショウウオには出会えず。流水性サンショウウオ探しは難しいものの奥が深い趣味だと再認識する。...
小型サンショウウオを探して、中国地方の山間部を訪れる。今回は新規開拓が目的だったこともあり、なかなか現れず。「来たからには一目見たい」との思いで実績ポイントに足を運ぶと巨大なヒダサンショウウオを見つけることができた。...
中部地方にてヒダサンショウウオを発見した後、まさかのマホロバサンショウウオの生息地を発見。近畿地方の個体よりも斑紋が少なく別種のような魅力がある。地方によって個体差がある小型サンショウウオの魅力に改めて気付かされた。...
淡水魚の聖地、岡山でガサガサ淡水魚採集。無数の水路を探しまわり、珍しいワタカやカワイワシを含む16種の淡水魚を採集することができた。...
前回の探索で実家をベースキャンプとして中部地方のサンショウウオを探索できる、という甘い汁の味を覚えてしまった筆者。今回はちょっと違う方角へ足を延ばしてみた。 種類は何でもよかった 自分の"サンショウウオレーダー"の感度を保っておきたい。目的はこれだけである。 「●●サンショウウオを見たい!」とか、そういう欲求はない。と...
岡山にて婚姻色の出たアマゴに遭遇。ヤマメとよく似ているけれど、体側に朱点があるのでアマゴとわかる。普段はスマートな見た目のアマゴも繁殖期になると婚姻色が現れ、赤く染まる。一向に逃げないので、じっくり観察してみた。...
アクセスランキング
All
Daily
All