海水魚 【美味しい魚続出!】鯛ラバfishing! 週末というのにまったく予定がなく、 なにかお面白いことはないかとUKに聞いたところ、 “鯛ラバ”なるものが劇的に楽しいらしい。 なんでも「タダ巻き」するだけでタイが釣れるとかなんとか。 それは行かねばならんな。 UKに予約を取ってもらって、UKに車を運転してもらい、 UKの釣り具を借りて釣りをする。 夢にまでみた大名フ... 高橋 風帆
海水魚 南伊勢で「ビンチョウマグロ」ジギング! 南伊勢ビンチョウマグロジギング! 「ビンチョウマグロ釣り行かへん?」 今回の釣行もUKの名案(迷案)によって始まった。 氏曰く「伊勢で普通のジギングタックルで釣れる」と。 ふ~んと生返事だけすると、 「ジギングでマグロが釣れるんやで!」 とてもシンプルなゴリ押し営業トークで魅力を伝えられ、 なんやかんやでゆる~い感じで... 高橋 風帆
海水魚 冬の鳥取で“メバル釣り”を慣行する 冬と言えば“メバル釣り”。 極寒に手をプルプルさせながら小さなワームやプラグを投げる。 ゆっくり巻いていると「グンッ」と竿先を抑えるようなアタリと軽快な引き。 病みつきになる。 そんな大好きな釣りを中国地方に行く用事があったので、 鳥取で楽しむことにした。 (adsbygoogle = window.adsbygoog... 高橋 風帆
海水魚 海のイガグリモンスター“ハリセンボン”を掬う メバルを釣りに友人と福井まで行くもあまりの爆風+雨で断念した翌日。 溜まりに溜まったフラストレーションを発散する場所を探す。 当てもなく漠然と海に行こうと思い敦賀へ向かう。 到着しても予想通りで風は強く白波が立っている。 「これ、釣りはきびしいな」 発散しに来たのにより一層溜まりそう....。 (adsbygoogle... 高橋 風帆
海水魚 海水魚採集 in 和歌山 時期は11月後半。 連日の仕事で溜まりに溜まったストレスを海にぶちまけるべく和歌山へ。 死滅回遊魚狙いなのだけれど、まだ滅してない...よね。 一抹の不安を抱えつつ高速をひた走る。 潮見表もばっちり確認しているので抜かりはない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push... 高橋 風帆
海水魚 海水魚採集 in 福井 土曜日の夜、いつも世話になっているogrさんのところへ遊びに行く。 とは言っても暇人な自分と違って大忙し。 そんな中、海水魚採集・飼育のノウハウを丁寧に教えていただく。 おまけにお土産にライブロックまでいただいてしまって大感謝。ありがとうございます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle ... 高橋 風帆
海水魚 海水魚採集 in 三重 淡水域がメインだった採集も徐々に海水にも手を出し始めた。 そんなわけで休日の真昼間。三重の漁港をぶらつく。 いくつか見て回ったけれども、 あまり華やかなお魚は見えず、 潮風をあびながらのお散歩と化していた。 それはそれで気持ちが良いものだが。 薄い可能性とは裏腹に大きな網を携え、 ぼ~っと水面を眺める。 すると青い小魚... 高橋 風帆
海水魚 “マツダイ”を食してみた 先日、網で捕獲したマツダイ。約20cm。 【ソラスズメダイ釣り】 味が気になるところなので、実際に食べてみる。 前評判では美味しいと耳にした。期待大である。 調理法はシンプルに塩焼きで。 焼いてみた感じ、脂はそれほど乗っていないようだ。 サイズも大きくはないので、 もう少し大型になれば違ってくるかもしれない。 完成!!... 高橋 風帆
海水魚 ソラスズメダイ釣り 前回「久しぶりのネコザメ釣り」の続き。 まだ時間があったので少々寄り道をして漁港へ向かう。 お決まりの流れ藻採集に勤しむ。 開始早々、マツダイの姿がちらほら。 障害物に着くこともなく優雅に泳いでいる。 相変わらずカッコイイフォルムだ。 大きいマツダイを発見し釣りで狙ってみたが警戒されてダメ。 仕方なく網で狙うと難なく捕... 高橋 風帆
海水魚 三重でネコザメ釣りしてたら変わった魚が釣れた件 一時期ず~っと狙っていた魚、「ネコザメ」。 関東で粘ったものの結局釣れなかった。 繁忙期も終わり生活が落ち着いてきたので、改めて狙ってみた。 場所は三重県。 エサのサンマとスルメイカ、塩サバを購入してポイントへ。 それにしてもサンマが高い。 まだ自分ですら食べていないのに魚の餌にしてしまうとは滑稽である。 だって生魚が... 高橋 風帆